歯周病

早期発見!進行を食い止めよう。

下の項目で2つ以上チェックのついた方は、歯周病の可能性が高いのでご相談ください。

  • 口臭が気になる
  • 歯を磨くと歯茎から血が出る
  • 唾液がネバネバする
  • 最近歯が長くなった様に見える
  • 歯茎が赤い
  • 歯と歯の間に物が挟まりやすい
  • 歯茎を押すと柔らかく、痛い
  • 冷たいものがしみる
  • 歯茎から膿が出ることがある
  • 歯がグラグラする

歯周病の症状と進み方

  • 歯茎が盛り上がったように赤く腫れて歯ブラシを行うと出血します。
    (歯肉炎)
  • 腫れた歯肉と歯の溝にふくろのような歯周ポケットができます。

  • だんだんと歯肉が下がり、膿が出たり歯臭がします。

  • 歯槽骨が溶け始め歯がぐらぐらしてきます。
    末期には歯が抜けてしまいます。
健康な歯茎
病的な歯茎

歯周病はどうしてなるの?

口の中は細菌がいっぱいです。

歯磨きが正しく行われず、食べカスが残っていると細菌はこれをエサに増殖しプラークと呼ばれる菌塊をつくります。
このプラークが歯肉や歯を支える歯槽骨、セメント質、歯根膜などに炎症を起こします。
この細菌因子に喫煙などの環境因子、病気(糖尿病など)、噛み合わせなどがからみあって悪化します。

歯周病は気づかない間に進行します。

小学生から、歯周病(歯肉炎)にかかっている子もいます。
歯肉炎は、歯肉が炎症を起こして赤くなり、この状態ではブラッシングで十分治ります。
炎症がひどくなると、ブラッシングとともに歯石除去を行いますが、手遅れになると、歯石除去やブラッシングでは回復不可能になってしまいます。
歯を支える骨が溶けて動揺が著しくなり、口臭もひどくなります。
ここまでくると、歯を残すことができず、抜くことになります。

まずはご相談ください。

当院は歯科衛生士を設け、歯周病治療・予防に力を入れております。

近年、成人が歯を喪失する一番の原因に歯周病があげられています。
早期発見、早期治療で歯を守るため、まずはお気軽にご相談ください。

また、歯周病の治療が終わった後も、再発防止や進行の予防には生活習慣の改善が必要です。
歯科医師、歯科衛生士から受けた指導や注意を守って再発を防ぎましょう。
特にブラッシングは重要で効果的に行っていくと、かなり重症の歯周病でも溶けていた歯槽骨や歯根膜が次第に治ってきて、グラグラだった歯の揺れが少なくなり噛み合わせも整ってきます。

スマートフォンサイトを表示する